盛岡市 本宮 歯科医院 口腔外科 小児歯科 インプラント ホワイトニング CT セレック オペ室 松本陽子デンタルクリニック

こんな時どうすればいいの?Q&A

Q 昨日まで痛かった歯の痛みが治まった。これって治ったの?

A 一度、虫歯に成った歯が自然に治る事はありません。
虫歯に成り始めに治療すると歯を削る量や治療期間も少なく、歯の持ちが良くなります。大きな虫歯になると神経を抜かなければなりません。
今度その歯が虫歯になったとしても神経がないので気づかず、気づいた頃には抜歯が必要と言う事に成りかねません。
早めの診察をおススメします。

Q 乳歯の横から永久歯が生えてきました。大丈夫ですか?

A 永久歯の歯並びに悪影響を与えるといけませんので早めに抜いたほうがいいです
将来綺麗な歯並びに成るよう、歯の生え換わりの時期はこまめに通院する事をおススメします。
生え換わりの歯は抜いても、さほど痛くないので歯医者さんへの恐怖心をこの時期に克服しておくのも良いかもしれません。

Q デンタルエステって何ですか?

A 結婚準備中のおふたりに向けた、審美歯科治療のことです。
真っ白なドレスやタキシードを着た時に、くすんだ歯や銀歯が見えてしまえば、せっかくの結婚式が台無しです。
白い歯で素敵な結婚式が迎えられるよう当医院がバックアップ致します。

Q 白い歯で結婚式を迎えたい!

A オフィスホワイトニングなら、短時間で白い歯が手に入ります。
当医院のオフィスホワイトニング(ビヨンドシステム)なら結婚式の1週間〜2週間前に
来院頂ければ白い歯で結婚式当日を迎えられます。

Q 歯並びを直し綺麗な歯で結婚式を迎えたい!

A セラミックなら矯正いらずでキレイな歯並びに生まれ変わります。
歯並びを治すには、何年も掛けて歯の矯正が必要です。
しかし、そんな時間のない方の為にラミネートベニア法、セラミッククラウン、インレー法
など短時間で綺麗な歯並びにすることが可能です。

Q 笑うと、銀歯が見えてしまう!

A 銀歯の詰め物や被せ物は、歯の色に合わせたものに変えることができます。
当院ではセレックシステムを使い、その日の内に、白い歯に変えることが出来ます。

Q 歯の治療は痛い!というイメージがあって、なかなか行けないのですが。

A 当院では、電動注射器などを使い無痛治療を行っております。
歯が痛いけど、治療は「もっと痛いんじゃないかな?」なんて思い、足が遠のいている方いませんか?
当院では最初に麻酔注射器の針を刺す時のチクッとした痛みを減らすために前もって表面麻酔薬を塗り十分な注意を払いながら電動注射器で麻酔します。
しかし麻酔の効き方には個人差がありますので治療の途中でも痛みを感じた時には、
決して我慢せず、すぐにお知らせください。

Q インプラントって高価な入れ歯の事ですか?

A インプラントとは、自分の歯の状態に近い人工歯のことです。
インプラントは手術が必要ですし高価ですが、自分の歯を取り戻したかのように、食事も楽しめます。
取外し式の入れ歯は、手術が必要ないですし保険適用の治療ですが違和感と食事のたびに取外して洗わなければならない煩わしさがあります。
患者さんそれぞれの状況・状態によりますので、歯科医師に相談した上で一番最適な人工歯を患者さん本人が選択してください。

Q 口臭が気になります。

A 口臭は、ほとんどの方にあるものです。
口臭の原因には様々な要因があり一概に言えませんが口臭が気になって独自のケアをしているけれど、なかなか口臭が消えない。なんて方は、間違ったケアをする前に、まずは歯医者さんで原因を知ることから始めましょう。

Q 妊娠中ですが、歯の治療はできますか?

A できます。
妊娠中は、ホルモンバランスの変化により、心も体もいつもと違う状況になり、このような事から、妊娠症の歯周炎など口腔内も不安定な状態になります。
健康な歯を保つため、安定期になったら一度受診をおススメします。

Q 顎の調子が悪いです。

A 咬み合わせ、もしくは顎関節症が原因のひとつとして考えられます。
咬み合わせの悪さが起こると、顔の対象性や全身のバランスが崩れ、体調不良へとつながります。その結果、頭痛、肩こり、腰痛、不安、イライラ感、目のかすみ、うつ症状など様々な症状が現れるようになってきます。
まずは一度ご相談ください。

Q 顎関節症って何ですか?

A 顎関節症は、下顎の関節頭が頭蓋骨にある関節円盤に不均等にあたることによって、関節全体に負担がかかり、雑音や痛み、口が開かなくなるなどの症状が起こる病気です。
以下の症状があるかチェックしてみてください。

 1.あごが痛む
 2.口が大きく開けられない
 3.あごを動かすと音がする
 4.噛み合わせに違和感がある
 5.口を完全に閉じることができない
チェック項目が1っでも有れば、一度受診をオススメします。

Q 歯茎から、たまに出血するんですが!

A 歯周病かもしれません。
歯と歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。歯と歯茎の境目についた歯垢(プラーク)が原因で最後には歯が抜け落ちてしまいます。
40代を過ぎてから歯を失う最大の原因はこの歯周病です。
歯周病には痛みなどの自覚症状がほとんどありません。そのため、気が付いた時にはすでに手遅れになってしまっていることが多いというのが、歯周病の最も恐ろしいところです。
歯周病は、日頃のケアがとても大切なので症状が出る前に、定期的に受診していただく事をおススメ致します。.
以下の症状があるかチェックしてみてください。

 1.歯磨きなどで歯茎(歯肉)から出血する
 2.口臭がするようになった
 3.口の中がネバネバする
 4.歯茎(歯肉)が腫れている
 5.歯茎(歯肉)が赤、紫色になった
 6.歯茎などから膿(うみ)が出る
 7.硬いものを噛むと痛い
 8.歯がグラグラする
 9.歯茎が下がって歯が長く見える(出っ歯になった)
10.歯と歯の間の隙間が大きくなり、物が挟まりやすくなった
11.歯茎(歯肉)がムズ痒い
12.糖尿病にかかっている

チェック項目が3っ以上有れば、一度受診をオススメします。



yoko matsumoto dental clinic 2011. design by matsumoto